採用情報

笑顔があふれる、あたたかな
職場へようこそ

「この職場を選んでよかった」
職員が実感する5つの理由

1、自分らしく、長く働ける環境

ほぼ定時で帰れ、有給休暇も取りやすく、プライベートや家族との時間、趣味も大切にできる環境です。喫煙室などリラックスできる空間も整っており、「穏やかな気持ちで仕事ができる」というのはスタッフの実際の声です。交通アクセスが良く、駐車場も完備。近くにゆめタウンがあり、買い物にも便利です。パート職員にもボーナス支給実績があり、頑張りをしっかり評価する職場。創立以来毎年昇給・賞与が支給されており、給与水準も他の施設に比べて高めです。

ゆめタウン周辺の写真

2、人の温かさとチームワークが自慢

「わからないことを聞いても、必ず助けてもらえる」「堅苦しくなく、笑顔が絶えない」——そんな職員同士の関係性が大きな魅力です。職種を超えた協力体制があり、施設長や事務職員との距離も近く、風通しの良い職場です。海外出身のスタッフも活躍中で、互いに尊重し合う文化が根付いています。

3、未経験でも安心!学びながら成長できる

入職時にはフロアごとの丁寧な研修があり、手厚いサポートは未経験の方にも好評です。資格取得支援もあり、講習参加時にはシフト調整も柔軟に対応。近隣病院での勉強会にも参加でき、実践的な学びが得られます。「年齢に関係なく評価される」ことも、働く意欲につながっています。

介護士二人が資料を見る風景

4、最新のIT導入と医療連携で安心のケア体制

ベッドセンサーや電子カルテなどのIT機器を活用し、業務効率と入居者様の安全を両立。看取りケアも丁寧に行い、ご家族からの信頼も厚いです。また、近隣病院との連携体制が整っており、訪問診療も可能。医療スタッフへの相談も気軽にできる環境です。

5、やりがいあふれる毎日。心が通う介護を

この仕事の醍醐味はやっぱり、入居者様と過ごす時間。入居者様が職員に委縮せず、自然体で関わってくださる。ご家族様からも本当に喜んでもらえ、日々の励みになります。仕事をしながら、人として成長できる、そんな環境がここにはあります。

介護士が車椅子を押して笑顔で散歩する様子

🌸私たちと一緒に、あたたかいケアと笑顔を届けませんか?
まずはお気軽に職場見学へ。
皆さまのご応募を心よりお待ちしています。

お客様第一、「優しい介護」を
追求する

施設運営で最も大切にされていること、そしてどのような方と一緒に働きたいか、施設長のお考えをお聞かせください。

ネオステージ博多は開設から20年になります。ご入居者様の「安心・安全」はもちろん、「快適」で「笑顔」で過ごしていただけることを一番の願いとしています。施設運営で最も大切にしているのは、「お客様第一」という考え方です。ご入居者様は私たちにとってお客様であり、介護のプロとして「本当の心の介護」「優しい介護」を、熱意を持って実践できる方を歓迎します。

ご入居者様のケア体制について教えていただけますか?

生活の質を高めるため、レクリエーションは平日毎日、午前と午後の1日2回実施していますが、レクリエーションの企画・運営は専任担当者がいます。さらに、リハビリの専門職である理学療法士(PT)にも、週に2日間終日来てもらっています。PTとレク担当者が連携することで、他のスタッフはご入居者様のケアや医療的側面に集中できる体制を整えています。

また、近隣の医療機関と密に連携しており、風邪などの急な体調変化の際も深夜を含め迅速な対応をしてもらえるため、職員は安心してケアに専念できる環境です。

さらに、ITを積極的に活用しています。ベッド下に設置したセンサーにより、離れた場所からリアルタイムに入居者様の状態を把握できます。転倒リスクを未然に防ぐことができ、頻繁な見回りを減らすことで職員の負担軽減に大きく貢献できています。

待遇面や、現場スタッフと経営層との連携について教えてください。

残業はほとんどなく、創立以来毎年昇給・賞与を出しており、他施設に比べ給与水準も高めだと自負しています。「スタッフさんも大切にしないといけない」という考えの表れです。現場の声を聞くため、現場代表と副施設長とで毎週定期会議を持ち、職場環境の継続的な改善・改革を目指しています。

ネオステージ博多がご入居者様だけでなく、働く職員の方々も大切にされていることがよく分かりました。
本日は貴重なお話をありがとうございました。

気軽に相談、助け合いが当たり前、私たちの職場座談会

介護士A
朝出社したら誰と会ってもみんな元気に挨拶してくれるんですよね。だから仕事の始まりがとても気持ちよくて、その気持ちのまま入居者さんと接することができるなって思います。それと事務所に入りやすい!
介護士B
そうそう!ケアマネも事務も優しくてすぐ相談できる。
看護師
施設長や副施設長も話しやすいですもんね。話しやすすぎてちょっと言い合いになったこともあるけど💦でもそれくらいコミュニケーションがちゃんと取れる。
介護士B
雰囲気が堅苦しくないんですよね。怒られないし、自由に働けるという感じ。
介護士A
やることちゃんとやってたらあとは自由!レクのない日は入居者さんと何をするか楽しく話し合ってる。のびのび仕事ができてます。あと、困った時に相談したら先輩方が絶対助けてくれるっていう安心感がある。「知らん」「わからん」とか言われたことないですもん。
介護士B
入社時の研修もすごく手厚かった!わかるまで慣れるまで各フロアでしっかり教えてもらえる。それに看護師さんがみんな優しくて、きちんと指示を出して教えてくれるから勉強になることが多いです。ほんといつも感謝してます。
看護師
あ、そうなんですね。よかった!医師からの指示をそのまま職員に伝えても当然わからないですもんね。噛み砕いて、どう動いたらいいのかわかるように伝えてます。僕自身も提携病院が近いので入居者さんの急変時にもちゃんと対応できて、安心して働けてるんですよ。
介護士B
看取りも勉強になります。看護師さんがきちんと経過を共有してくれるし、みんなで協力して最後までしっかり看取りができたときは本当にやりがいを感じます。
介護士A
職種を越えて連携できてるんですよね。事務、看護師、介護士、レク、厨房、お風呂担当などみんなコミュニケーションが取れてるから、相談しやすいし依頼もしやすい。一日の業務が終わったら「よし!完璧!よっしゃー!」と思える。達成感があります!それと仕事と関係ないけど、先輩職員が料理上手な方が多くて、たくさんレシピ教えてくれるの。夕食はほぼ教えてもらったものを作ってます(笑)。働きやすさも働きがいもあるから、プライベートも充実してるなって思いますね。
採用情報の詳細を見る